改定日:2025年3月25日
英検Jr. オンライン版 利用規約
当サイトにおける英検Jr. オンライン版(以下「本サービス」)は、公益財団法人 日本英語検定協会(以下「協会」)および株式会社教育測定研究所(以下「教育測定研究所」といい、協会と併せて「協会ら」といいます。)が共同で提供します。但し、第2条で定める会員に対する通知・請求または領収書等の発行などは、協会または教育測定研究所が単独で行う場合もあります。
以下に規定する利用規約(以下「本規約」)では、本サービスを利用するにあたっての会員およびグループ利用におけるグループ実施責任者の権利と義務が規定されています。本サービスの利用に際して、「同意する」もしくは「下の規約に同意して、確認画面へ」ボタンをクリックされると、本規約に同意されたものとみなします。また、グループ利用により会員登録をしてIDおよびパスワードを発行された個人については、所属するグループのグループ利用実施責任者の本規約への同意をもって、本規約に同意されたものとみなします。なお、第1条(1)(3)のみの利用者は、英検Jr. オンラインテストに関する条項は適用されません。
[第1条] 本サービスの内容
英検Jr. オンライン版とは、以下のオンラインサービスを指します。
• (1)英検Jr. ラーニング
• (2)英検Jr. オンラインテスト
• (3)その他、本サービスに関連するサービス(カードアルバムなど)
• (4)英検Jr. フルパック:上記(1)~(3)の全てを含んだパッケージ
[第2条] 本サービスの提供
1. 本規約に同意して会員登録をしてIDおよびパスワードを発行された個人および本規約に同意してグループ利用により会員登録をしてIDおよびパスワードを発行された個人を「会員」といい、協会らは、本サービスの申込みをした会員に対して本サービスを提供します。
2. 前項に関わらず、以下のいずれかに該当する場合には、協会らは、会員登録を行わないことができるものとします。
o (1)会員申込者が虚偽の情報を申告または申請した場合
o (2)会員申込者が過去に本サービスの利用停止、利用禁止または登録抹消をされていた場合
o (3)会員申込者が本サービスの提供や運営等に支障を与え、または他の会員もしくは協会らの権利・利益等を害するおそれがあると協会らが判断した場合
3. 協会らは、前項各号のいずれかに該当するか否かを確認するため、いつでも、電子メール、電話その他の手段により、会員申込者に対して、問合せをすることができるものとします。当該問合せに応じない場合等には、協会らは、その者の会員登録を拒否することができるものとします。
4. 協会らは、本サービスのウェブサイトに入力されたIDとパスワードの組合せが、協会らの管理するIDとパスワードの組合せと一致した場合に、本サービスを提供します。
5. 本サービスの海外からはご利用は一部制限が生じます。予めご了承ください。
[第3条] 英検Jr. オンラインテスト概要の確認
1. 英検Jr. オンラインテストについては、実施グレード、各グレードの受験料、試験の概要および受験上の案内や注意事項等を確認の上、申し込みを行ってください。
2. 受験者は以下の事項を確認した上で、申し込むこととします。
o (1)協会らが英検Jr.オンライン版で使用する試験問題は非公開です。試験問題の複製(コピー)および試験問題の一部または全部を協会らの許可なく他に伝え、漏えい(インターネット等への掲載を含む)することは、法令により許される場合を除き一切禁止します。
o (2)受験に必要な設備以外機器の持ち込みおよび使用はできません。
o (3)会場内での受験の場合、貴重品、現金、手荷物、携帯品の管理は受験者自らが行い、協会らは盗難、紛失その他について一切責任を負いかねます。
3. 成績結果については、英検Jr.オンライン版ウェブサイトおよび郵送されるレポートカード(国内受験のみ)にて通知します。
4. レポートカードは、申し込み時に登録した住所宛に送付いたします(グループ利用の場合はグループ宛てに送付され、当該グループに所属する会員に配布されます。ただし、グループと協会らとが、これと異なる取決めをした場合は除きます)。郵便の不着、汚損、破損等が発生した場合、また、個人情報の誤りや変更がある場合には英検Jr.サービスセンターに申告してください。
5. 問題内容や採点結果については一切異議申し立てを受け付けません。
6. 受験者またはグループ利用の実施責任者が英検Jr.オンラインテストの受験後に禁止事項を行ったことが判明した場合には、協会らはレポートカード送付の中止を行うことがあり、この場合受験料の返金もいたしません。
[第4条] 本サービスの提供期限およびその他の利用条件
1.本サービスの提供期限は下記のとおりとします。但し、会員もしくは会員が所属するグループと協会らとが、これと異なる取決めをした場合には、当該取決めに従います。なお、協会らは、会員の同意なく、本サービスの提供期限の改定を行うことがあります。
(1)英検Jr. フルパック: 決済完了を協会らが確認した日より最長6ヶ月間
(2)英検Jr. ラーニング: 決済完了を協会らが確認した日より最長6ヶ月間
(3)英検Jr. オンラインテスト: 決済完了を協会らが確認した日より最長3ヶ月間
2.本サービスの提供期限の延長については下記のとおりとします。但し、会員もしくは会員が所属するグループと協会らとが、これと異なる取決めをした場合には、当該取決めに従います。なお、協会らは、会員の同意なく、本サービスの提供期限の改定を行うことがあります。
・本サービスの提供期限のうち前項(1)英検Jr.フルパックおよび(2)英検Jr.ラーニングは延長できるものとします。ただし、延長には別途利用料金がかかります。
・延長した期限中に当該サービスの提供が変更・終了される可能性があります。協会らは延長した場合の利用について保証をいたしません。
・本サービスのうち前項(3)英検Jr.オンラインテストの提供期限は延長できません。
3.本サービスのうち第1項(1)英検Jr.フルパックおよび同サービスに含まれる英検Jr.オンラインテストの利用条件は以下のとおりです。
・英検Jr.フルパックの1商品に含まれる英検Jr.オンラインテストの回数は1回となり、フルパックの利用期間内に最大1回受験することができます。
・前項の定めにより英検Jr.フルパックの期限を延長した場合にも、英検Jr.オンラインテストの回数は追加されません。
[第5条] 本サービスに関連するデータ保持期限
本サービスに関連するデータの保持期限は、会員が本サービスのウェブサイトへの最終ログイン日日から3年間とします。但し、会員が所属する団体と協会らとが、これと異なる取決めをしている場合には、当該取決めに従います。なお、協会らは、会員の同意なく、本サービスに関連するデータの保持期限の改定を行うことがあります。
[第6条] 本サービスの利用料金
1. 本サービスをご利用いただくにあたり、別途定める利用料金を協会らの指定する方法によりお支払いいただきます。但し、グループ利用において会員が所属するグループと協会らとが、これと異なる取決めをしている場合には、当該取決めに従います。
2. 会員は、電話料金、インターネット接続料金その他通信機器等の代金等、本サービスを利用するために必要な一切の費用を負担するものとします。但し、グループ利用において会員が所属するグループと協会らとが、これと異なる取決めをしている場合には、当該取決めに従います。
3. 協会らは、利用料金の改定を行うことがあります。
[第7条] 本サービスの決済方法
1. 利用料金は、会員個人、またはグループ利用においては会員が所属するグループが支払うものとします。
2. 会員またはグループと会員またはグループが利用する決済代行会社、または金融機関との間で紛争が発生した場合には、当該当事者間で解決するものとし、協会らは、一切の責任を負わないものとします。
3. 会員またはグループから協会らに支払われた利用料金は、理由のいかんに関わらず返金することはできません。また、他の試験の受験料等への充当もできません。
[第8条] IDおよびパスワードの使用および管理
1. 会員に対して発行されたIDおよびパスワードは、当該会員に限り使用できるものとします。
2. 会員は、自らに対して発行されたIDおよびパスワードの管理につき責任をもつものとし、第三者に開示、貸与または譲渡等をしてはいけません。
3. 会員に対して発行されたIDおよびパスワードが第三者に使用されたことによって会員に損害が生じた場合でも、協会らの故意または重過失に基づくものを除き、協会らは、いかなる責任も負わないものとします。
[第9条]登録情報の変更
会員の登録した情報に変更が生じた場合には、速やかに当社のサービス上で所定の登録情報の変更手続をお願いいたします。なお、グループ利用の場合には、本サービスにログインする前はグループ実施責任者の操作により、ログイン後はグループ実施責任者が英検Jr.サービスセンターへ申し出をすることで変更手続を行うことができます。
変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、協会らは一切責任を負いません。ただし、協会らの故意または重大な過失による場合はこの限りではありません。
また、変更登録がなされた場合でも、変更登録前にすでに手続がなされた取引は、変更登録前の情報に基づいて行われます。
[第10条]会員登録の抹消
会員登録の抹消を希望する場合には、会員ご自身、またはグループ利用の場合にはグループ実施責任者が所定の問い合わせフォームより抹消を希望する旨をご連絡ください(なお、協会らがグループ利用の会員からの連絡により当該会員の登録抹消を認めた場合にはこの限りではありません。)。
協会らでの手続完了後、会員情報が削除された時点で退会となります。
[第11条] 会員たる地位または本サービスに基づく権利の譲渡
会員は、協会らが事前に書面により承諾した場合を除き、会員たる地位および本サービスに基づく権利を第三者に譲渡することはできないものとします。
[第12条] 本サービスのコンテンツの保護
1. 会員は、本サービスを通じて提供されるコンテンツ(コンテンツ内のテキスト、画像、音声等を含む)の全部または一部に関して、協会らの事前の書面による許諾を得ることなく、いかなる方法を用いるかに関わらず、複製、改変、第三者への公開等を行ってはいけません。
2. 会員が前項の規定に違反したことにより第三者との間で紛争または問題等が発生した場合には、会員は、自らの責任と負担により、当該紛争または問題等を解決し、協会らにいかなる迷惑または損害を及ぼさないものとします。当該紛争または問題等の解決のために、協会らが費用(弁護士費用を含む)を負担した場合には、協会らは、当該会員に対して当該費用を請求できるものとします。
3. 会員が第1項の規定に違反したことにより協会らが損害を被った場合には、協会らは、当該会員に対して、当該損害の賠償 を請求できるものとします。
[第13条] 本サービスの内容等の変更
協会らは、会員への事前の通知なく、本 サービスの内容・名称等を変更することができるものとします。
[第14条] 本サービスの提供の停止
1. 協会らは、データのバックアップなど、本サービスに必要なメンテナンスを定期的に実施し、その間、本サービスの提供を停止することがあります。
2. 前項に基づき本サービスの提供を停止する場合には、協会らは、停止する時期を本サービスのウェブサイトに予め記載するものとします。但し、以下のいずれかの事由が発生した場合には、協会らは、停止する時期を本サービスのウェブサイトに予め記載することなく、本サービスの全部または一部の提供 を停止することができるものとします。
(1)天災、事変、その他の非常事態が発生し、または発生する恐れがある場合
(2)協会らのシステムやネットワークの保守を緊急に行う場合
(3)協会らが設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が発生した場合
(4)その他、協会らが本サービスの提供の全部または一部を停止する必要があると判断した場合
[第15条] 本サービスの利用停止、利用禁止、登録抹消等
1. 以下のいずれかの事由が発生した場合には、協会らは、当該会員による本サービスの利用停止、利用禁止もしくは会員登録の抹消または当該グループ実施責任者が管理するグループの登録の抹消をすることができるものとします。
(1)会員またはグループ実施責任者が虚偽の情報を申告または申請した場合
(2)会員またはグループ実施責任者が過去に本サービスの利用停止、利用禁止または登録抹消をされていた場合
(3)会員またはグループ実施責任者が本サービスの提供や運営等に支障を与え、または他の会員もしくは協会らの権利・利益等を害するおそれがあると協会らが判断した場合
(4)会員またはグループ実施責任者が本規約に違反した場合
2. 協会らは、前項各号のいずれかに該当するか否かを確認するため、いつでも、電子メール、電話その他の手段により、会員に対して、問合せをすることができるものとします。当該問合せに応じない場合等には、協会らは、当該会員の利用停止、利用禁止または会員登録の抹消をすることができるものとします。
[第16条] 免責事項
1. 協会らは、会員が本サービスもしくは本サービスを通じた他のサービスを利用したことにより、または利用できなかったことにより発生した一切の損害について、協会らの故意または重過失に基づくものを除き、いかなる責任も負わないものとします。
2. 協会らは、会員が本サービスや本サービスの設備に蓄積した、または会員が第三者に蓄積することを承認した情報やデータに対する、第三者による削除や改ざんについて、いかなる責任も負わないものとします。
3. 本サービスの提供、変更、遅滞、中止もしくは廃止、本サービスを利用して登録、提供される情報等の流失もしくは消失等、その他本サービスに関連して発生した会員の損害について、協会らの故意または重過失に基づくものを除き、協会らは、いかなる責任も負わないものとします。 協会らは、いかなる場合も、会員の逸失利益または特別な事情から生じた損害(損害発生につき協会らが予見し、または予見し得た場合を含む)について、いかなる責任も負わないものとします。
4. グループ実施責任者が本規約に違反するなどし、グループ登録が取り消された結果として、当該グループに所属する会員が本サービスを利用できなかったとしても協会らは一切の責任を負わないものとします。
[第17条] 責任の制限
いかなる場合においても、協会らが会員に対して負う責任は、第4条に定める本サービスの提供期限内かつ当該会員が実際にお支払いになった当該利用中の本サービスの利用料金額をその上限とします。ただし、協会らの故意または重大な過失による場合はこの限りではありません。
[第18条] 禁止事項
本サービスの利用に際して、会員およびグループ実施責任者に対し次の各号の行為を行うことを禁止します。
(1)本規約等または法令に違反すること
(2)当社およびその他の第三者の権利、利益、名誉等を損ねること
(3)青少年の心身に悪影響を及ぼす恐れがある行為、その他公序良俗に反する行為を行うこと
(4)他の利用者その他の第三者に迷惑となる行為や不快感を抱かせる行為を行うこと
(5)虚偽の情報を入力すること
(6)有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込むこと
(7)当社のサーバその他のコンピュータに不正にアクセスすること
(8)ユーザーIDおよびパスワードを第三者に貸与・譲渡すること、または第三者と共用すること
[第19条] 広告配信サービスおよびクッキー情報等について
1. 本サービスのウェブサイトでは、当社または第三者配信事業者(以下「第三者配信事業者」という)により、当社が承認する広告主の広告が掲載される場合があります。
2. また、第三者配信事業者により、本サービスのウェブサイト以外のインターネット上の様々なサイトやソーシャルネットワーキングサービス等に、当社が承認する広告主の広告が掲載される場合があります。
3. 前2項に関連して、当社は、利用者の興味、関心にあった最適かつ有益な広告を配信することを目的として、本サービスのウェブサイトを訪問した利用者のクッキー情報等の識別情報、本サービスウェブサイトへの過去のアクセス情報(会員の登録情報を含む)等を取得、蓄積または利用し、また、第三者配信事業者に対し、これらの情報を提供し、または直接取得させる仕組みを許容する場合があります。ただし、当社から提供され、または、第三者配信事業者が直接取得するこれらの情報はいずれも暗号化されており、個人を特定できる情報は一切含んでおらず、また広告配信以外の目的で利用されることはありません。
4. 第三者配信事業者によって取得された前項の情報等は、当該第三者配信事業者がそれぞれ独自に定めるプライバシーポリシーその他の情報取扱い方針等に従って取り扱われます。
5. 第1項および第2項の本サービスのウェブサイトを訪問した利用者は、第三者配信事業者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者配信事業者によるクッキー情報や識別情報等の広告配信への利用を停止することができます。
-
Google LCC:
-
LINEヤフー株式会社:
-
メタ・プラットフォームズ:
-
X Crop.:
-
株式会社ファンコミュニケーションズ:
6. 本サービスを提供するウェブサイトは、本サイトの継続的な改善のためGoogleによるアクセス解析ツールGoogle アナリティクスを使用しております。Googleアナリティクスではデータの収集のためCookieを使用しております。このデータは匿名で収集されており、個人は特定されません。Googleアナリティクスに本サイト上での行動情報の収集をされないようにする場合は、下記のオプトアウトアドオンをご設定ください。
7. 訪問者は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
8. すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、一部の本サービスの利用ができませんのでご注意ください。
[第20条] 自社DMPサービスについて
本サービスでは自社DMP(データマネジメントプラットフォーム)を利用し、独自にアクセスデータを収集し、ユーザーに対する最適なコンテンツ配信、行動ターゲティング広告の配信、DM配信、分析、などの目的に利用しています。(収集データの所有権は当社となります。)
[第21条] 個人情報
1. 本サービスにおいて収集させていただいた個人情報は、以下のURLに掲載する各社「個人情報保護方針」に基づき、厳重に管理します。
●公益財団法人 日本英語検定協会: https://www.eiken.or.jp/privacypolicy/
●株式会社教育測定研究所: https://www.jiem.co.jp/privacy/index.html
2. 当社は、収集させていただいた個人情報を以下の目的に利用します。
(1)当社が提供する本サービス提供のための必要な認証(会員の特定)
(2)テストサービスの場合における試験の円滑な実施、業務運用、レポートカード発行等のサービスの実施並びに協会らの事業に関する統計資料の作成、分析
(3)会員へのお知らせや各種情報提供(広告等を含みます)
(4)本WEBサイトに関するマーケティング調査、アンケート調査
(5)本WEBサイトの本サービス利用に関する統計資料の作成
(6)資料または商品の発送と確認
(7)会員へのお問合せ、ご相談への対応
3. 本ウェブサイトおよび本サービスにおける個人情報の取扱いについて
〔事業者の氏名または名称〕
公益財団法人 日本英語検定協会 / 株式会社教育測定研究所
〔個人情報保護管理者〕
公益財団法人 日本英語検定協会 個人情報保護管理者
株式会社教育測定研究所 個人情報保護管理者 副社長付 Pマーク・ISMS事務局
〔個人情報を入力するにあたっての注意事項〕
貴殿が当社に対して個人情報を提供することは任意となります。
ただし、個人情報を提供されない場合には、連絡の遅延等本サービスの提供に支障をきたす恐れがあります。
〔安全管理措置の実施〕
当社は、個人情報が社外に流出する、不当に改ざんされるなどといったトラブルを引き起こさないように社内規定を整備し、安全管理措置を講じます。
〔個人情報の開示等の求めおよびお問合せ窓口について〕
当社が保有する個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加または削除、利用・消去および第三者への提供の停止に関するお問合せは以下のとおりです。
《個人情報苦情および相談窓口》
株式会社教育測定研究所 個人情報取り扱いに関する苦情・相談窓口
電話:03-6897-3856
E-mail: contact@jiem.co.jp
午前10時00分~午後5時00分(土・日曜日、祝祭日、年末年始は除く)
[第22条] 本人確認
会員がパスワード等の変更などを行う場合、協会らは、協会ら指定の方法で本人確認を行います。
[第23条] 会員サポート
協会らは、本サービスのお問い合わせフォームに限り、本サービスに関するサポートを受け付けます。但し、グループ利用において会員が所属するグループと協会らとが、これと異なる取決めをしている場合には、当該取決めに従います。
[第24条] 著作権等
1. 本サービスに関する著作権等の知的財産権は、株式会社教育測定研究所に帰属します。また、本サービスは日本の著作権法およびその他関連して適用される法律などによって保護されています。
2. 「英検」および「英検Jr.」の商標は公益財団法人 日本英語検定協会に帰属しております。「英検」および「英検Jr.」の商標を無断で転用、複製などをすることは一切禁止します。
[第25条] 本規約の変更
1. 協会らは、次に掲げる場合には、本規約を変更することがあります。この場合には、サービスの利用条件は、変更後の利用規約によります。
(1) 本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき
(2) 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2. 前項の定めによって本規約の変更をする場合は、次の事項につき、本サービスウェブサイト上に表示します。
(1) 効力発生時期
(2) 本規約を変更する旨
(3) 変更後の本規約の内容
3. 協会らが第1項第2号に定める事由によって本規約の変更を行う場合は、効力発生時期が到来するまでに前項各号に定める事項を本サービスウェブサイト上に表示します。
[第26条] 管轄裁判所
本サービスの利用に関連して訴訟の必要が発生した場合には、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
[第27条] 準拠法
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。